2008-03-31

iPodをつくった男 スティーブ・ジョブズの現場介入型ビジネス

■iPodをつくった男 スティーブ・ジョブズの現場介入型ビジネス

MacBook Proを購入するにあたり、やはりAppleのCEOであるSteve Jobsの事を再度押さえておかなくてはと思い読んだのが、”iPodをつくった男 スティーブ・ジョブズの現場介入型ビジネス”です。
Steve Jobsといえば、、、
・プレゼンの達人
・開発含めた全般に口を出しているCEO
・カリスマ
なんて言葉で語られる事がありますが(もちろん、僕のこんな単調な言葉ではないのだけれども)、この本でもほぼ同様なトーンでSteve Jobsを表現しているように思います。

Steve Jobsが管理するプロジェクトなんかのプレッシャーは相当なものだと思いますが、それを達成した際のSteve Jobsの社員に対する敬意の表し方なんかは”粋な”感じですね。
ジョブズは基調講演などの際に、そのイベントの目玉となる技術や製品を開発したスタッフを会場内で起立させて、来場者から彼らに対して拍手を求めるなど、晴れの舞台でその苦労をねぎらうようになった。
こんな事をされたら、もっと良いものを作ってやろうと思う気持ちが出てくるのも当然のような気がします。

また第4章の”キャッチコピーから見るアップル社”も面白いです。
Think Differentはあまりにも有名ですが、僕が気に入ったのは”Changing the World, One Person at a Time”という言葉。著者は意訳して”千里の道も一歩から”としていますが、まずは身近なことを変えていく重要性を端的に表している言葉だと感じました。

うーん、Appleに入れてくれないかなあ、なんて思ったり^^;

■今日の出来事
今日で3月も終わり。溜めに溜めていた交通費精算(それも1月から3月の3ヶ月間。。。)を一気に処理。経理のKさん、処理遅くなってすみません。。。
それと今日はあと2ヶ月で生まれる子供の名前の意味を文章にしてみました。まだまだラフな感じだけど、僕も妻も名前には納得してる感じ。その文章を作成する際、Googleドキュメントを利用したのですが、意外と使い勝手が良くて今後文章を書く時はWordではなく、Googleドキュメントにしようかと思ったほどです。やるなあ、Google(って今更か・・・)。

2008-03-30

MADONNAは”すごい”としか言いようがない

MADONNAを見る度に思う事があります。

”あなたいったい何歳なんですか?”

高校の時(今から15年以上前!!)にMADONNAのBlonde Ambition Tourに行ってからのファンなのですが、年をとらない人だなあと思ってます。日本では松田聖子がそれにあたるかもしれませんが、松田聖子も年々綺麗になっているように思いますし。。。

ファンを自称する僕としては最新シングルは買っておかねば、と思い早速iTunesよりダウンロード。Justin Timberlakeとのコラボのようですが、意外といい感じですね。これはアルバムも期待できそう。
しかし、iPod touchのiTunesは衝動買いを誘うなあ。あまり買いすぎないようにしないと。。。

ハード・キャンディー
マドンナ
Warner Music Japan =music= (2008/04/30)
売り上げランキング: 157

■今日の出来事
近くのPCデポに新たにMACコーナーが設けられたので早速行ってみました。明らかに取り扱いスペースが大きくなってるんですけど、やはりMACを購入する方が多くなっているからなのかなあ。
まあ、今日は購入予定のMacBook Proのキータッチを再度確かめましたが、やっぱりいいですね!!楽しみだなあ。

2008-03-29

MacBook Proが届くまでの準備

本日購入する気まんまんで新宿へ繰り出したわけですが、MacBook Pro以外にも色々と購入するものがあり、それに時間が結構取られてしまいました。
でも、、、MacBook Pro(15インチ、2.4GH Intel Core 2 Duo)を予約してしまいました(正確にはちょっと変わったルートから購入することになったのですが。。。)。来週末くらいには届くかなーなんて思ってます^^

さてさて、そのMacBook Proが届くまでに色々と考えないといけないことがあります。
大きなところでは、既存マシン環境を移行する方法です。

前回のようにFirewireでつないで移行することも考えたのですが、既存マシンは色々とソフトを入れたり消したりしていることもあるので、今回はFirewireでの移行はしないことにしました。
インストールしていたアプリケーションは再インストールとなり、ちょっと手間がかかりますが”よし”としましょう。
次にエクセル等のファイル、iTunesに入っているmp3ファイルは単にコピー&ペーストで新マシンへ移動するか、Time Machineを利用して移そうかと思っています。

僕もまだまだ知らない事が多いと思うので、この一週間はWebで色々とチェックしてみたいと思います。

■今日の出来事
家の中に子供のものがちょっとずつ増えているような気が。。。しかしブックオフに読んだ本は売りに出さないと子供の場所が確保できんな。

2008-03-28

これは東MAXに送るしかない!!

The Most Expensive Towel

まさか、このサイトが東MAXの事を知っていたとは思えませんが、お札が日本円ということから東MAXのパフォーマンスを見たことは間違いないような気がします。
万札とみせかけてタオルになっているようですが、これを街の中で使えるのは、やっぱり東MAXしかいないでしょうね。

新年会や何かのパーティーの景品にいいかもしれませんね^^

■今日の出来事
明日新宿ビックカメラへ。そこでビデオカメラも買おうかな、と思ったり。

2008-03-27

今週末、その日がやってくる(と思う)


以前宣言してから約3週間が経ってしまいましたが、今週末がターゲットとなりそうです。
今使っているMacBookを購入してから19ヶ月(あれ、まだ2年経ってなかった。。。)、次の3年を使うマシンはやはりMacBook Proしかないですね(と思い込む)。
購入はやはりいつもの新宿ビックカメラかな。

アラビアの夜の種族〈2〉と〈3〉

月曜日に購入しようと思っていたら、会社近くの本屋に第二巻がなかったため(第三巻はあったのですが)、本日まで購入できず。。。今日たまたま立ち寄った田町の本屋さんで見つけたので第二巻、第三巻を同時購入しておきました。
第一巻でアーダムの話が終わり、二つめの物語の主人公であるファラー、三つめの物語の主人公であるサフィアーンが登場します。アーダムの物語とどのように繋がるのか、またナポレオンが進軍するなかで「災いの書」は完成するのか、また眠れない日々が続きそうです。

ただ、この手の本は好き嫌いが分かれるような気がしますね。僕は幼い頃から”魔術”とか書いてある本は意外と好きだったので、この本に出てくる”眷族(けんぞく)”等の単語に結構興味がそそられたりします^^;

アラビアの夜の種族〈2〉 (角川文庫)
古川 日出男
角川書店 (2006/07)
売り上げランキング: 51310

アラビアの夜の種族〈3〉 (角川文庫)
古川 日出男
角川書店 (2006/07)
売り上げランキング: 34050

■今日の出来事
3月も残すところあと2日かあ(営業日で)。5月末には新しい家族が増える予定ですが、それまで何だかバタバタしそうだなあ。

2008-03-26

ユニファイドコミュニケーション分野における競争の激化 その2

Gartner、統一型コミュニケーション市場の発展と競争激化を予測
真のユニファイド コミュニケーション (UC) は、その可能性すべてが実現するのなら、この10年を代表するアプリケーションになりうる。UC を用いることで、ユーザーは自分の居場所や通信方法にかかわらず、人やリソースにアクセス可能になる。それにより生産性が大きく向上し、経済的なコストで ビジネスプロセスが促進されるはずだ。
ユニファイドコミュニケーションで生産性が向上し、ビジネスプロセスが改善されるのは分かるような気がします(いや、正確には分かってないかもしれません)が、仕事をいかに組み立てるのか等のGTD的なノウハウとの組み合わせがないと十分いかせない機能ではないかなと思います。
『Key Issues for Unified Communications, 2008』と題されたこのレポートには、以下のような記述がある。「PBX ベンダーは、統合メッセージングやインスタント メッセージ (IM) などの UC アプリケーションを擁し、UC 分野に参入した。これに対し、Eメールおよびデスクトップのコラボレーション ツール ベンダーは、ソフトウェア ベースのソリューションを足がかりにし、次第に通信ベンダーと同種の多くのアプリケーションを追加していった。こうして重なり合った2つの分野が、現在、 技術とアーキテクチャの両面で、新たな競争環境を生み出している」
なるほど、ハードウェア部分から来ているPBXベンダー、その逆のソフトウェアベンダーが重なり合ったソリューションがユニファイドコミュニケーションであり、結果として参入する企業も多いのか。。。
調査会社の IDC では、UC 市場が2011年までに合計170億ドルまで成長する可能性があると予測しているが、この市場で優位に立つのはソフトウェア ベースのソリューション プロバイダだというのが、Gartner の見方だ。
やはり、今後の流れはソフトウェアベースなのでしょうね。ハードウェアは汎用性のあるものを使えるようにしてコストを下げ、ロジック部分であるアプリケーションが主役になるのでしょう。
現在の会社はAvaya、Cisco、IBM、Microsoft、Nortel Networks等とは単体ではなかなか渡り合えないかもしれませんが、ソフトウェアに特化している点を最大限に活用し、どのようなソリューション提供ができるのかを考えていきたいと思っています。

■参考リンク
ユニファイドコミュニケーション分野における競争の激化

■今日の出来事
今日はコートがいらないくらい天気がよい一日でしたね。

2008-03-24

幽霊を作ってみましょう

久しぶりのStumble!ネタです。

Easy, Do-It-Yourself Ghost

世の中いろいろなことを考える人がいるもんですな。幽霊を作ってみましょう、というエントリーがありましたので紹介したいと思います。
用意するのは金網と軍手ですね。
次に金網を下記のような感じで中に空洞をつくりながら巻きます。
頭や首の部分は金網を少しまとめるような形にします
遠くから見てみると、あら不思議。幽霊が立っているみたい^^こんな事を考えて実行している人を僕は尊敬します。(それがどのような事だとしても、ね。)

■今日の出来事
アラビアの夜の種族、面白すぎ。寝不足になるなあ。

2008-03-23

Disney mobileの”おもてなし”

妻がAU携帯からDisney mobileへ変更するという事で昨日Softbankショップへ行ってきました。僕は、”Disney mobileって言っても端末自体は820SHをちょっと加工しただけでしょ”なんて思ってたんですが、完全にDisney mobileを見誤ってましたね。。。

まずは携帯が入っている箱からして違います。
携帯の箱というと色は白、型番が書いてあるだけ、といったイメージを持っていたのですが、さすがはDisney mobile、箱にもこだわりがあるようです。Disney mobileは上記画像のようにiPodやiPhoneをイメージさせる箱になっているのです。
この箱だと捨てるのはもったいないと感じてしまいます。うーん、やるなDisney mobile。

次に箱を開ける時もちょっと手がこんでます。スライドして箱を取り出すわけですが、次のように真ん中にある丸い穴の絵にストーリーがあったりします。(携帯でとったのでちょっと画質が悪いんですが^^;)

ミッキーとミニーの愛を感じるなあ。ほんと、やるなDisney mobile。

画面もキーも音楽も全てDisney。僕はDisneyはそれほど好きじゃありませんが、この”おもてなし”は気に入りました。Disney mobile、今後も頑張って欲しいです。

■今日の出来事
昨日の夜は少し飲み過ぎた。今日は早めに寝よう。。。

2008-03-22

アラビアの夜の種族〈1〉

「わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」で紹介されていた「アラビアの夜の種族」を購入。
完全にヤられた。憑かれたように読む、読む、読む。巻措く能わぬ面白さではなく、手に張り付いて離れないモノスゴさ。小説で徹夜するなんて、久しぶりだ。徹夜小説シリーズ([スゴ本][はてな])で太鼓判押されてたけど、ここまでスゴいとは… 抜群の構成力、絶妙な語り口、そして二重底、三重底の物語。
少し読んだところでの書評なので全く参考になりませんが、文章の書き方、登場人物の紹介の仕方など今までにない感じでちょっと面白い感じ。
今週末にまず第一巻を読み、来週月曜日に第二巻、第三巻も購入しようと思ってます。眠れない夜になるかどうかを期待しつつ。

アラビアの夜の種族〈1〉 (角川文庫)
古川 日出男
角川書店 (2006/07)
売り上げランキング: 10028

■今日の出来事
今日は今から妻の検診に行き、そのまま妻の実家に泊まる予定。今日の夜は宴会かな。

2008-03-21

BIツールの活用と顧客満足度の関係

米IBM、顧客とのやり取りを分析するBI技術を発表
米IBMは3月17日(米国時間)、顧客とのやり取りを分析して隠れた情報を抽出するBI(ビジネスインテリジェンス)技術を開発したと発表した。「ProAct」を名付けた技術で、コールセンターのデータ分析などを効率化して顧客満足度を改善できるという。
IBMはCognosを買収したこともあり、BIについてはCognosの製品を活用していくと思っていたのですが、自社でBIツールをひとつ開発してしまったようですね。
顧客との接点であるコールセンターに蓄積されている膨大な情報を分析して、顧客不満の理由を探り、満足度を改善できるという。分析は自動で行 う。また、事業に関連した深い洞察が得られるため、新規事業や製品開発に役立つとしている。コールセンターのパフォーマンス評価もできるという。
この手の製品の紹介文を読むといつも不思議に思うことがあります。
・「膨大な情報を分析して」→確かにBIツールの得意なところかも
・「顧客不満の理由を探り」→本質的な原因の関係を示してくれるのかなあ
・「満足度を改善できる」 →なぜ満足度をBIツールを使ってできるの???

なぜ顧客満足度を改善できるのか、という点がソフトウェアだけでできるような錯覚を与えているんじゃないかと思う事があるんですが、皆さんいかがでしょうか。
僕はBIツールの細かな点は分かりませんが、満足度を改善するにはプロセスの改善や教育が重要ではないか、と思うのですよ。おそらくIBMではそのあたりも全てサービスとして提供できるので細かな事は書いていないと思いますが、システムだけでなく組織、プロセスの3つの視点をバランスよく考えながら改善を行っていくんだろうなあ、と。
IBMはこの技術を情報戦略「Information on Demand」を補強する技術と位置づけており、サービス事業を通じて提供していく。
Information on Demandかあ。うまい言葉を考えつくなあ。ソフトウェアは今後ますますOn Demandになっていくということなんでしょうかね。パッケージ販売も残ると思いますが、流れはOn Demandなんだろうなあ。

■今日の出来事
3ヶ月後のTOEICテストの準備に取りかかる。ちょっと頑張りますかね。

2008-03-20

Microsoftのテレフォニー分野への進出が加速しているようだ

MS、アスペクトに出資--電話通信分野での取り組み強化 - CNET Japan
Microsoftは米国時間3月18日、ビジネス電話通信分野での取り組み強化の一環として、Aspect Softwareへの出資を発表した。Aspectの技術は、大規模なコールセンターの運営に利用されている。一方のAspectは、同社のソフトウェア とMicrosoftのユニファイドコミュニケーション(UC)製品との相互運用を確実にする。
Microsoftがテレフォニー分野への進出を加速してますね。まさか大手PBXベンダーのひとつであるAspectへ出資までしてしまうとは思いもしませんでした。
ここで明確なのは、コールセンターの領域においてはハードウェアベンダーではなくソフトウェアベンダーが主流になっていくという流れでしょうか。ハードウェアベンダーであるAvaya、Ciscoについてもソフトウェアベンダーとしての色合いが強くなってきていると感じます。

ユニファイドコミュニケーション分野におけるAvaya、Cisco、Microsoftの戦いはこれから本格的になるのでしょうね。

*ユニファイドコミュニケーションの定義を知りたい方はこちらをどうぞ。

*ITmediaでも記事がでてますね。
MS、Aspectへの出資でユニファイドコミュニケーション戦略を推進 - ITmedia

■今日の出来事
今日は雨だったこともあり一日家でゆったり。晴れていたらMacBook Proを買いに行く予定だったんですが。。。来週の購入かな。

2008-03-18

PSPにSkypeがやってきた!!

SCEJ、PSPのSkype対応を3月18日に実施。マイクロホンや新色なども発売
PSP-2000のSkype対応は、当初1月下旬にファームウェアのアップデートによって対応し、Skypeで利用できるUSB接続型マクロホンを発売する予定であった。しかし、マイクロフォンがSkypeの規格に一部合致しないことが判明したとして発売を延期。あわせて、Skypeへの対応も延期していた。
リリースが延期されていたSkype on PSPがとうとう実現しました!!
早速PSPのファームウェアをアップグレードしたところSkypeのアイコンが出現。まだ専用マイクを買っていないので通話ができませんが、今週木曜の祝日または土日でマイクは購入して早速通話を試してみたいと思います。(特に通話品質が一番気になるところですね。)

PSPが電話になる日がくるとは・・・。Skypeの電話とPSPのソフトを組み合わせたサービスが出てくると楽しくなりそうな予感がしますが、それはちょっと難しい話なんですかね。

■今日の出来事
ちょっと本を読むペースが乱れてきたなあ。きちんと時間をとって読まねば。。。

2008-03-17

コールセンターは”ラフに”作ってはいけない

新銀行東京、損失の4割が営業経費 - YOMIURI ONLINE
特にコールセンターの業務委託費や現金自動預け払い機(ATM)のリース料などの物件費が多く、07年3月期では営業経費(150億円)の7割が物件費だった。
 経営悪化について、都は「ずさん融資を進め、不良債権を膨らませた旧経営陣の責任」として、自らの責任は一切認めていない。しかし、都が作った開 業前の基本計画では、コールセンターに関して「十分な機能を備えることが必要で、体制は110人程度」、ATMについては「200台を都内に設置する」と しており、こうした都の計画が経営悪化の一因になったという指摘も出てきそうだ。
以前、新銀行東京のコールセンター稼働時間短縮の影響という記事を書きました。
当初予定していたよりも口座数が増えなかった事が原因かもしれませんが、それは事業の読みが甘かったとしか言えません。サービスを一旦低下させてしまった 企業の行く末はあまり期待できない事が多いように感じますが、新銀行東京がそれに当てはまらない事を祈るしかありませんね。
そもそもの計画(体制が110人程度)というのが間違っていたのか、事業の拡大がうまくいかなかったのかは分かりませんが、コールセンターを”ラフに”に作ってしまった悪例でしょう。
新銀行東京の計画の甘さも指摘すべき点かもしれませんが、その計画を修正できなかった関連ベンダー、SIer等も責任があるように感じます。(これは個人的な意見ですが。。。)

コールセンターが経営に貢献するどころか、収益を圧迫する原因になっているとは・・・。コールセンターについては経営に貢献するケースも多くあると思いますが、このような例が出るのは大変残念です。

■今日の出来事
昨日花粉症対策として飲み薬を購入したのですが、これが全く効かず。。。なので、毎年購入しているAG NOSEを購入してしまった。やっぱりAG NOSEは効くなあ。鼻づまりが一気に解決です。

2008-03-16

ユニファイドコミュニケーション分野における競争の激化

NortelとMicrosoft、統一型コミュニケーションで提携拡大
約1年半続く提携関係に基づき、Nortel NetworksMicrosoft は11日、新たに4種のユニファイド コミュニケーション (UC) 関連ソリューションを提供開始したと発表した。両社の経営陣によれば、NortelとMicrosoft の提携製品は着実に成果を上げており、IBM、Cisco Systems、Avaya といった競合企業に勝利しているという。
NortelとMicrosoftの組み合わせがIBM、Cisco、Avayaといった競合企業に勝利しているとは。。。
やはりMicrosoftと組んだNortelの戦略勝ちでしょうかね。

ビジネスをしていく上ではOutlookやWord、Excelには毎日のように触れますが、そういったビジネスアプリケーションの分野からテレフォニーの分野へ攻めるMicrosoftとしてもCiscoよりもNortelの方が組みやすかったのかもしれません。
Nortel で Innovative Communications Alliance (両社提携の名称) を担当する副社長兼ゼネラルマネージャ、Ruchi Prasad 氏は取材に対し次のように述べている。「提携の基盤には、両社の CEO (最高経営責任者) が描くビジョンの一致がある。最終的な目標は、ソフトウェア ベースの UC プラットフォームを提供することだ」
Nortelとしてはテレフォニープラットフォームの提供になってしまい、ここで言っている”ソフトウェアベースのUCプラットフォーム”の大部分はMicrosoftが担当することになるんじゃないかとちょっと心配してみたり。

いずれにせよ、各社が言っている”ユニファイドコミュニケーション”という言葉に惑わされず、企業としてテレフォニーとビジネスロジック(ビジネスレイヤー部分)が連携されることで何が大きく変わるのか、ホワイトカラーの生産性向上にどこまで貢献できるのか、等を考えていかないといけないと思います。

■今日の出来事
花粉症がちょっときつくなってきたので、目薬と鼻づまりの薬を購入。目薬は効果がすぐに出てすっきり。鼻づまりは就寝前ってことなので今日はぐっすり睡眠できるかも。ちょっと期待。

2008-03-15

音符で世界を表現する

world-beat-music

発想の豊かな人だなあ、と思ったのがこの地図。よくよく見ると音符で世界地図を書いてます。ちょっと思いつけば誰でもできるかもしれませんが、それを実行してしまうところが他の人との差異を生むのでしょうね。

やっぱり”行動”が大事ですね。

■今日の出来事
今日は家でお留守番。溜まっているDVDを見たり、本を読んだりして過ごそう。一人になる時間は必要ですからね。

2008-03-14

結局CiscoとGenesysのどちらを使っているのか?

コールセンター以外で収益を増やす新たな取り組み——ジェネシス社長
米Genesysはコンタクトセンター向けインフラ最大手。今後も、電話に自動応答するIVR(自動音声応答装置)、セルフサービスなどの普及に力を入れるが、通信の「IP化」に伴い、コンタクトセンターに直接かかわらない領域のサービスにも力を入れる。
日本ではセルフサービス、音声認識を利用した自動応答の仕組みは問い合わせはあるのですが、導入まで至るケースは少ないように感じます。ただ、この2、3年で状況は大きく変わると思います。ひとつのキーとしては、IVR自体がよりWEBサービスと統合されていくということでしょうか。

しかし、このインタビュー記事、通訳が悪かったんでしょうか。あるいは記事を翻訳した方が悪いのでしょうか。
ちょっと下記の赤字部分の意味が不明なんですけど。
また社内の最適な人を探し、その人に自動的に仕事をお願いできる技術「Business Process Routing(BPR)」にも力を入れる。既にMicrosoftで利用されている。
 Microsoftにはトラブルチケットと呼ぶトラブル報告が1日に数百万件も届くという。回答などの対応をするため7000人の技術者が割り振 られている。トラブルチケットの情報を見て、手の空いている技術者などにチケットを回す仕組みをBPRで構築した。ちなみに、Microsoftが使って いるコンタクトセンターソフトはGenesysではなく、Ciscoだとしている。
結局Ciscoを使ってるんかい!というツッコミが入るコメントなんですが、その前の文章と整合性があわないというか・・・。結局CiscoとGenesysのどちらを使っているのか分かりづらい文章ですね。。。

Microsoftが何を使っているか、気になるところです。

■今日の出来事
今日は有給をとって東京入国管理局に行ってきました。40分程度で無事に発行されたのでよかったです。その後は表参道へ髪を切りに。すっきりしました。

2008-03-12

中国コールセンター産業が急成長中

中国のコールセンター産業、年間成長率19%に
アジア太平洋地域で有名なコールセンター産業の研究・出版機構「コールセンターズ・ドット・ネット(callcentres.net)」は11日、「2008年度アジア・コンタクトセンター産業ベンチマーキング報告」を発表した。同報告によると、中国のコールセンター産業の成長は目覚ましく、年間成長率19%はアジア太平洋地域でトップ。中国のコールセンターのオペレーター数は09年までにさらに20%増加する見込みだ。「新華網」が伝えた。
日本のレポートがないので中国と比べる事ができませんが、おそらく日本は10%を切っていると思いますので(以前別の調査で見たような気がしますがちょっと正確な情報ではありませんが)、中国市場の成長ぶりには目を見張るばかりです。
中国のコールセンターのオペレーター数はこれまでに28万5600席となり、07年度の年間成長率は19%に達した。
確か日本でコールセンターに関連する仕事に従事している人は約30-40万人くらいいたと思うのですが、(単純な比較はできませんが)中国の規模が急速に拡大していると感じます。
技術的には日本とアジア地区を連携させたコールセンターを作る事は可能ですが、言語の問題もありなかなか普及していませんね。まあ、そうなったらオペレーション能力が非常に問われてくると思うので、コールセンターの品質管理が難しくなるとは思いますが。。。

■今日の出来事
花粉症が今日はきつかった。。。鼻がつまって思考能力が落ちてます。。。

2008-03-11

Apple iPhoneは顧客満足度も高いみたい

顧客満足度でiPhoneがNo.1に~北米消費者調査 - iPhone・iPod touch ラボ
米国のマーケットリサーチサイト『Change Wave』の調査によると、携帯電話のメーカ別満足度調査でAppleが1位を獲得したとのこと。(原文)
Appleが携帯市場へ参入すると聞いた時、個人的にはAppleは大好きだし日本で出たらすぐに買おうと思ってましたが、製品がいいだけでも購入後のサポート含めた満足度はどうなのかな、と思っていました。
しかし、そんな心配はいらなかったようです(笑)。
グラフを見る限り、ダントツといって良い満足度ですね。
日本人からすると、”デカい”、”EDGEは遅すぎ”との印象を受けるiPhoneですが、北米では圧倒的に満足度が高いようです。
確かにEDGEは通信速度が遅いかもしれませんが、そもそもiPhoneを購入する層が住んでいるのはWiFiが行き渡っている街なのではないかと思います。そう考えるとEDGEというよりWiFiがあるかどうかという点が勝負になり、Appleはその点をきちんと認識していたという他ありません。

iPhoneの日本発売が待ち遠しいですが、現在使っているSoftbankから発売されることを祈るばかりです。。。

■今日の出来事
今日は3月とは思えないくらい暖かく、午後に外出した時はコートがいりませんでした。春はそこまでやってきていますね。

2008-03-10

Bluetoothヘッドセットは使ってみて、その良さが分かる

プラネックスから重さ7gのBluetoothヘッドセット、5980円 - Engadget Japanese

会社の固定電話ではBluetooth型のヘッドセットを使っていて、そのヘッドセットが携帯でも使えるのですがいかんせん形が大きすぎて持ち運びに”難あり”でした。
このプラネックスのBluetoothヘッドセットは、なんと重さが7gというおそらく耳にしていることすら忘れる程の大きさのようです。
うーん、5980円かあ。。。もうちょっと安ければ即買いかも。。。

しかし、この大きさでは口とマイクの距離があると思うんですが、きちんと音声は拾うんでしょうかね。購入された方、どなたか教えてください!!

■今日の出来事
今週は金曜日が有給なので4日で5日分の仕事を片付けねば。。。明日も頑張ります。

2008-03-09

エンドユーザーの真のパートナーとなるためには・・・

“脊髄反射”で提案しないでほしい、ベンダーの懐の深さを見て付き合う
ITベンダーにしてみれば、システムを作らないと商売にならないことは分かる。しかしながら、我々にとってシステム構築は手段であり、目的ではない。我々が目指しているのは、経営課題を解決することだ。
にもかかわらず、こちらが投げかけた課題やRFP(提案依頼書)の中にあるキーワードに対し、“脊髄反射”したようなアイデアしか出さないベンダーの営業担当者は少なくない。
このコメントに耳が痛いベンダーの営業担当も多いのではないでしょうか。
例ではCRMの話が出てきますが、このような例は他にも有るでしょう。例えば、エンドユーザーが”コールセンターでの情報共有が必要”という言葉だけを捉えて、”CRMツールを使って、入力された交渉履歴をデータマイニングし、必要と思われる情報を共有する仕組みを作りましょう”なんて提案をしてくるケースは多いのではないかと思います。

こういったベンダーの”脊髄反射”的な提案をさせないために、カブドットコム証券では候補となるベンダーを一堂に集めるという手段を取っているそうです。
そこで当社では、システム構築の発注先を決める前の段階で、候補先となるITベンダーの営業担当者やSEを一堂に集めて議論するようにしている。
まず責任者である私から、プロジェクトの狙いや現状の課題、費やせる期間などについて説明する。その場で、ITベンダーの担当者から質問や具体的な実現方法などについての意見を出してもらう。
このような会議が出来るのはカブドットコム証券のベンダーマネジメント能力が高い可能性もありますが、これはいい手段だと思います。エンドユーザーにとっても複数の会社へそれぞれ同じ説明をする時間も削減できますし、それ以上にベンダー各社の営業、SEがどのような反応をするのか、をチェックできますからね。
複数のITベンダーと付き合っていると、時には、こちらが気付かなかったアイデアに出会うこともある。コンビニエンスストアなど当社とは全く異なる業界の システム構築で得たノウハウを生かすようなシステム化の企画や、最新技術の採用によるコスト削減策などを提示してくれたITベンダーも実在する。
エンドユーザーにとってITベンダーとは経営課題を解決してくれるパートナーである必要があります。このようなITベンダーばかりではないと思いますが、僕もそういった営業スタイルに一歩でも近づいていきたいと思っています。

■今日の出来事
tumblrで独り言ブログをたまーに書いている訳なんですが、このたびtumblrをmixi日記にリンクさせてみました。まあ、tumblrを使ったのはiPod touchで簡単に更新できるツールがあるからなんですが。。。ちょっと様子をみてみたいと思います。

2008-03-08

MacBook Proを購入する・・・予定

アップル - MacBook Pro

ここ数日MacBook Proを購入するかどうかを悩んでいたのですが、今のところ80%くらいの確率で購入することにしようか、と。
今使っているMacBookでもまあ十分といえば十分なのかもしれないのですが、このタイミングで購入しておかないと当分自分の買い物が出来なくなるのではないかと思い始めているのが最大の理由でしょうか。
(近々家族が増えるので、そうなったらちょっと無理っぽいので。。。)

今のMacBookよりも明らかにサイズが大きいと思うので、家のどこに置くのかを考えないといけませんが、近日中に購入するためにその場所の確保もあわせて考えておきたいと思います。
いやー、今から楽しみですな。

■今日の出来事
花王アジエンスのCMに出てるチョン・ジヒョン、やっぱり綺麗だなあ。猟奇的な彼女を見て、すっかりファンになっているのでした。。。

2008-03-07

この番組は絶対に見るべき!「江頭2:50のpppするぞ!」


江頭2:50のpppするぞ!

このインターネット番組は一度でいいので見てもらいたい僕のお薦め番組です。(あっ、題名が”pppするぞ”となっているので想像はつくと思いますが、下ネタ満載なので、その点はご注意を。。。)

僕は江頭2:50の映画批評本を見てこの番組を知ったのですが、どうも僕と同じような経緯で知った人が多いみたいですね。現在は隔週で収録があるのですが、本が発売されて以来スタジオ見学が急激に増えた感じでしたからね。(まあ、残念なのは盛り上がりすぎて、今回の収録から整理券をもらった20名のみが参加できるようになったみたいですが。)

江頭2:50がこんなにもトークで笑わせてくれて、かつ映画批評では別人のようなトークを繰り広げられるとは全く知らなかったので、ほんと驚きですが、見て損はしませんよ!!

■今日の出来事
今日は昨日の飲み過ぎ&睡眠不足がたたりフラフラでしたが、仕事はきっちりできた感じ。週末をゆっくり体を休めよう。。。

2008-03-05

iPod touchにW-SIMを接続ですと!!!

novi's Blog iPod touch に W-SIM を接続してみた

Going My WayのKengoさんのTwitterで知った記事なんですが、この方すごいですね。
iPod touch のシリアルポートが簡単に使えることが分かったので今度はW-SIMを接続してみました。
iPhoneが待てない人はやってみるといいかもしれませんw
って、”簡単に使える”のが何故分かったのか分かりません!!!

iPod touchってSDKが6日(あっ、今日か。。。)に出たら、ますますこの手のハックが出てくるのでしょうかね。6日のAppleの発表が楽しみになってきました。

■今日の出来事
今日は朝早くから仕事をしたけど、思ったよりも終わらなかったなあ。。。明日は今日以上にてきぱきと仕事をせねば。。。

2008-03-04

テレフォニー市場におけるCiscoのプレゼンス

Cisco、エンタープライズテレフォニー市場で2位に浮上 - ITmedia
Infonetics Researchの最近の調査によると、Cisco Systemsは全世界のエンタープライズテレフォニー市場のシェアで第5位から一気に第2位へと飛躍した。
Infoneticsは2月28日に公表した「Enterprise Telephony」レポートの中で、CiscoはAlcatel-Lucent、NortelおよびSiemensを追い抜き、市場リーダーの Avayaに続いて2番目に大きな市場シェアを確保したと述べている。
テレフォニー市場は今までAvaya、Nortel、Siemens、Alcatel-LucentといったPBXベンダーが市場を支配していたと思いますが、世の中のIP化の流れもありCiscoがAvayaについで2番目のシェアを確保したようです。
日本のコンタクトセンター市場においても特に金融系ではCiscoが採用されるケースが多くなっているのではないかと思います。
「ソフトフォンはIP電話よりも豊富な機能を実現でき、生産性の向上を可能にする。今後、電子メールとIMにプレゼンス機能を統合したユニファイドコミュニケーションがさらに普及するだろう」と同氏は話す。
IP化というと通信コストの削減という話をする方も多いのですが、実際はホワイトカラーの生産性向上を目的とする方が自然だと思います。(大手企業の通信コストはキャリアの努力もあり、IP化しなくてもかなり安くなっている事実もありますので。)

現在の会社はコンタクトセンターソフトウェアの会社なのですが、AvayaやCiscoといった巨人とどのようにコラボレーションができるのか、そのメリットを顧客にどのように伝えるのかを考えていかないといけませんね。。。

■今日の出来事
今日は会議が多い一日でした。。。明日は少し早めに出社して静かなオフィスで仕事をすることにしよう。

2008-03-03

家族単位のSNS「子育てマイアルバム」

[N] 夫婦でつける子育て日記「子育てマイアルバム」
夫婦で子育て日記をつけることができる「子育てマイアルバム」という携帯電話専用サイトがオープンしています。

fmob_rev_8229_1.png

次のような特徴があります。
・携帯電話専用の子育て日記サイト
・ブログと異なり外部に公開されないクローズドサービス
・移動中やちょっとした時間に使える
・利用料は無料です(パケット通信料は別)


僕も今年5月に第一子が誕生することもあり、早速登録し奥さんを招待してみました。
これは家族単位のSNSという感じですね。子供の成長写真を携帯カメラを使って家族内で送り合うというよりも、その行為自体を最小単位のSNSで残していく。この発想はなかったですね。SNSという仕組みはその人数が数人〜数十人以上にならなくても十分成立する仕組みという事かもしれません。

特定のニーズに対してクローズドなサービスを展開する。こういったサービスはちょっと考えてみると面白いかもしれません。

■今日の出来事
無双OROCHI、意外と難しい。。。まだひとつもクリアできず。。。今日も寝る前に少し頑張ってみよう。

■今日読んだ本
今まで読んだ本は記事として載せていましたが、あまりコメントがない本についてはこのように紹介しようかな、と。
今日読んだ”ネット未来地図”は現在のネット状況をまとめてくれている点はGoodなのですが、それ以上でも以下でもない感じでした。
ただGoogleのすごさを”データベースの規模と構造を両立させた”というまとめの部分は納得してしまいましたが。。。

ネット未来地図 ポスト・グーグル時代 20の論点 (文春新書 595)
佐々木俊尚
文藝春秋 (2007/10/19)
売り上げランキング: 542

2008-03-02

無双OROCHI

無双OROCHI

今日は分倍河原の税務署へ医療費控除の申請に行ってきたのですが、その帰りにおそらく5年ぶりくらいに府中駅に立ち寄りました。
僕が大学生の頃、府中競馬場には何度か行ったのですが、その頃の面影は全くといっていいほどなかったですね。でも、綺麗な街になっていて、住むには結構いいのかな、とか思ったり。

さてさて、そんな府中に立ち寄った際にTSUTAYAに本を見に入ったのですが、なぜかゲームコーナーに寄ってしまい購入してしまったのが、無双OROCHI。

僕はこのようなアクションゲームは数年ぶりなのですが、ちょっとやってみると意外と爽快なゲームでした。これはちょっと面白いかも。。。しかし、敵の数が半端じゃないくらい多いので、クリアするのには時間がかかりそうですな。

無双OROCHI
無双OROCHI
posted with amazlet on 08.03.02
コーエー (2008/02/21)
売り上げランキング: 46
■今日の出来事
昨日からとうとう花粉症が発症。。。鼻が出て止まりません。約2ヶ月の花粉症との戦いが始まります。

2008-03-01

100チアガールと転職の関係

■100チアガールと転職の関係


TRIBAL MARKETING LAB.
昨日弊社がプロデュースするソフトバンクヒューマンキャピタルさまの「100チアガール」サイトが無事にオープンしました。
プロモーションゴールが”認知の拡大”ということで、かなり思い切った&潔い内容となっています。こちらの企画を受け入れていただいたクライアントさまに感謝です。
確かにかなり思い切った内容になってますね。100人チアガールを全て見るとスペシャルムービーがあるそうですが、さすがに100人は見れないなあ、という感じですが。。。

しかし、100チアガールと転職の関係が・・・。まずは認知の拡大という事らしいので、その試みは大成功と言えるでしょうね。

ノーテルの状況があまりよくないようだ

■ノーテルの状況があまりよくないようだ

ノーテル、2007年第4四半期決算で赤字拡大--従業員2100人を削減へ
通信機器メーカーのNortel Networksは米国時間2月27日、同社の赤字幅拡大を受けて、より大規模な人員削減を行うことを明らかにした。
同社の2007年第4四半期の売上高が前年同期比4%減の32億ドルになったという発表を受けて、同日、Nortelの株価は約13%急落して 9.96ドルとなった。また、同社の赤字額は、2006年第4四半期の8000万ドルから2007年第4四半期の8億4400万ドルへと拡大した。
コンタクトセンターの業界にいれば、PBXといえばAvaya、Nortel、NEC、OKIというメーカーが出てくると思いますが、そのNortel社が大幅な赤字で計上しているようですね。
3G無線機器市場という船に乗り遅れたのが大きな痛手だったようですが、コンタクトセンター領域の調子はどうなんでしょうか。Nortel PBXを新規で購入しました、という顧客を僕はあまり知らないのですが。。。

1990年代前半にコンタクトセンターを構築した日本の会社はNortelを使っているケースが多いので、そういった顧客を大事にしつつ、新しい顧客獲得を目指して頑張って欲しいところです。

■今日の出来事
昨日は前々職のメンバーと久しぶりに食事(いや、呑みか・・・)。ちょっと帰りが遅くなりましたが、楽しい時間を過ごせてちょっと幸せです。