Zamzar - Free online file conversion
YouTube等の動画を通常使っているWindows Media Playerで見たいと思った事はありませんか。その場合、YouTubeのフォーマットからMedia Playerのフォーマットへの変換をフリーソフト等を使って変換する必要がありました。
こちらのZamzarではWeb上で変換を行い、変換が完了したら指定したメールアドレスに連絡してくれるサービスを提供しています。
変換までしてくれるサイトはあったかもしれませんが、その完了メールを送ってくれるというのは初めてじゃないでしょうか。
こういったユーザーの時間を大切にする仕組みは参考になるかもしれません。
Beyond Thinking Different to Doing Differentはちょっと長いので、今後の方向性も含めてDD:Doing Differentへ。 読んだ本、見た映画/DVD、Apple Mac/iPod関連情報、DS/Wii/PSPといったゲーム情報と本業であるコールセンター/CRMの話題を取り上げるブログです。
2007-02-28
トイレは落ち着いた環境で・・・
Resources : Fun : Unusual Toilets of the World
世界には様々なトイレがある事を実感してしまいました。
僕の場合このようなトイレでは落ち着いてできないと思うのですが。。。
ただ、決まりきった形のところに思い切ったデザインを入れてみる、という観点は参考になるかもしれませんね。
世界には様々なトイレがある事を実感してしまいました。
僕の場合このようなトイレでは落ち着いてできないと思うのですが。。。
ただ、決まりきった形のところに思い切ったデザインを入れてみる、という観点は参考になるかもしれませんね。
CIA - The World Factbook
CIA - The World Factbook
渡辺千賀さんのヒューマン2.0で紹介されていた米国CIAのサイトです。
全く知らなかったのですが、渡辺さんがおっしゃるように各国の情報が詳しく掲載されてます。
これはマーケット分析の基本資料としては十分かもしれません。まだまだ役に立つサイトが僕が知らないだけで色々とありそうです。
渡辺千賀さんのヒューマン2.0で紹介されていた米国CIAのサイトです。
全く知らなかったのですが、渡辺さんがおっしゃるように各国の情報が詳しく掲載されてます。
これはマーケット分析の基本資料としては十分かもしれません。まだまだ役に立つサイトが僕が知らないだけで色々とありそうです。
2007-02-27
一貫性を持った対応、できてますか?
Creating Passionate Users: Too many companies are like bad marriages
Creating Passionate UsersのToo many companies are like bad marriagesより。
顧客は企業に対して購入前も購入後も同様の対応、つまり一貫性のある対応を求めていると思います。
購入前の期待値が高ければ高い程、購入後に期待値を下回ると顧客はその企業から離反してしまいます。
製品開発、販売、サポートまで含めた一貫性のある仕組みづくりができ、かつその改善を日々行っている企業が残っていく会社になると思います。
日本語訳はこちらをどうぞ。
失敗した結婚みたいな企業が多すぎる
070302追記:
Going My Wayでも取り上げられていますね。
セールスは自前だがサポートはアウトソース?
Creating Passionate UsersのToo many companies are like bad marriagesより。
Most companies would never outsource their sales reps, but we all know what happens with most tech support.企業にとっては耳が痛い話かもしれません。しかし、顧客との関係をどのように考えるべきか、とても参考になるのではないでしょうか。
顧客は企業に対して購入前も購入後も同様の対応、つまり一貫性のある対応を求めていると思います。
購入前の期待値が高ければ高い程、購入後に期待値を下回ると顧客はその企業から離反してしまいます。
製品開発、販売、サポートまで含めた一貫性のある仕組みづくりができ、かつその改善を日々行っている企業が残っていく会社になると思います。
日本語訳はこちらをどうぞ。
失敗した結婚みたいな企業が多すぎる
070302追記:
Going My Wayでも取り上げられていますね。
セールスは自前だがサポートはアウトソース?
紙の魔術師です
Peter Callesen
とにかくまずはPeter Callesenのサイトを見てもらいたい。一枚の紙でここまで表現できる人はいないのでは、と感じてしまいます。
どんな事でも言えると思いますが、人は自分の想像を超えた製品やサービスを提供された時、感動を覚えるものですね。
とにかくまずはPeter Callesenのサイトを見てもらいたい。一枚の紙でここまで表現できる人はいないのでは、と感じてしまいます。
どんな事でも言えると思いますが、人は自分の想像を超えた製品やサービスを提供された時、感動を覚えるものですね。
世界を変えた13枚の写真
Neatorama » Blog Archive » 13 Photographs That Changed the World.
Any picture can speak 1,000 words, but only a select few say something poignant enough to galvanize an entire society. The following photographs screamed so loudly that the entire world stopped to take notice.確かに1枚の写真は1000文字の文章より勝ることが多いと感じます。(このあたりはプレゼンと同じかもしれませんね。)
今回紹介されている13枚はどれも有名な写真ですね。しかしネッシーを入れるのはどうなんでしょう???このネッシーの写真を見て、学生の頃ネス湖に行った事を思い出しました。。。
2007-02-26
Googleはコールセンターを増強するのだろうか?
TechCrunch Japanese アーカイブ » 今日はG-Dayだ―Google、Apps Premierをローンチ
GoogleがGoogle Apps Premierを発表しましたが、ひとつ気になる点があります。今までGoogleのビジネルモデルといえば有償だったソフトを無償で提供するかわりに広告をその中に表示させ、広告収入を得るというものだと思います。
今回24時間サポート等をつけたPremierを発表したことにより、今までとは違った戦いが強いられる事は間違いないと思います。
特に僕が関心があるのは、コールセンターをどのように位置づけるかということ。
Googleのような開発会社が自分たちのコールセンターをどのように活用していくのかは非常に興味があります。(また、そこに入るシステムがどのような物になるかも個人的に興味あり。。。)
Googleのような会社でもサポートのためにコールセンターが必要な時代。今後ますますコールセンターは昔の電話受付から顧客接点の重要なポイントとして位置づけられる事になる気がします。
GoogleがGoogle Apps Premierを発表しましたが、ひとつ気になる点があります。今までGoogleのビジネルモデルといえば有償だったソフトを無償で提供するかわりに広告をその中に表示させ、広告収入を得るというものだと思います。
今回24時間サポート等をつけたPremierを発表したことにより、今までとは違った戦いが強いられる事は間違いないと思います。
特に僕が関心があるのは、コールセンターをどのように位置づけるかということ。
Googleのような開発会社が自分たちのコールセンターをどのように活用していくのかは非常に興味があります。(また、そこに入るシステムがどのような物になるかも個人的に興味あり。。。)
Googleのような会社でもサポートのためにコールセンターが必要な時代。今後ますますコールセンターは昔の電話受付から顧客接点の重要なポイントとして位置づけられる事になる気がします。
ビデオを使って世界を紹介する
Travelistic – Free Travel Videos from around the World
Travelisticはビデオを活用した各国紹介サイトです。写真や記事を使ったサイトはありますが、ビデオをうまく取り入れたサイトはあまり見た事がなかったので紹介します。
日本をクリックしてみると、一番最初は芸者、二番目がラッシュアワーとかなり偏ったビデオになってますが。。。
国だけではなく、製品とかサービスといった分類でビデオを作ったら面白いかもしれません。(一流ホテルの顧客応対のビデオとか面白いかもしれません。)
Travelisticはビデオを活用した各国紹介サイトです。写真や記事を使ったサイトはありますが、ビデオをうまく取り入れたサイトはあまり見た事がなかったので紹介します。
日本をクリックしてみると、一番最初は芸者、二番目がラッシュアワーとかなり偏ったビデオになってますが。。。
国だけではなく、製品とかサービスといった分類でビデオを作ったら面白いかもしれません。(一流ホテルの顧客応対のビデオとか面白いかもしれません。)
2007-02-25
Parallels Desktop for MACのCoherenceモードに驚く!!
Parallels Desktop for MACは以前から利用していたのですが、前回インストールミスをしたせいかCoherenceモードが使えず、かつ画面が真っ黒になってしまうという不具合も出てしまったため、Windowsを再インストールしてみました。
インストールはうまくいきましたが、入っていたソフトウェアを再度探してインストールする手間はかかりました。。。
ただ、これにより待ちに待ったCoherenceモードを体験することができました。体験した感想は、、、”これはOSの意味をなくしてしまう製品だなあ”ということ。
ユーザーからしてみれば、WindowsかMACかをアプリケーションレベルで意識して使ってはいないですからね。
ソフトウェアが更に改良されていくと、WindowsからMACへ転向するユーザーも増えることでしょう。正式版のリリースを首を長くして待ちたいと思います。
Googleに質問してみよう!!
Mosleyさんはある日家でくつろいでいた時に、「Google Image検索に質問をしたらどんな回答が返ってくるのか、これは面白いんじゃない?」、と思ったそうです。
Mosleyさんがした質問は次の10個。
Mosleyさんも言ってますが、確かにcoolだけどGoogleはもっとcoolな事知ってるだろ、と突っ込みをいれたくなりますね。
僕が最も笑ったのは、Question #4のWhere do babies come from?ですね。この画像よりも、コウノトリの方が子供に説明しやすいですよね。
そこで、僕もGoogleの日本語版を利用して一つ質問してみたいと思います。
質問:僕の好きな食べ物は? → 回答はこんな画像
うーん、Googleの回答に苦しむ僕でした。。。
Ask Google a Question?
※ちなみに同じ質問をしてみると、Mosleyさんが質問した時より多くの画像が表示される場合があります。
Mosleyさんがした質問は次の10個。
Question #1Question #1のWhat is the coolest thing in the world?に対してGoogle Image検索が出したのはこんなイメージ回答。。。
What is the coolest thing in the world?
Question #2
What is the dumbest thing in the world?
Question #3
What is my favorite drink?
Question #4
Where do babies come from?
Question #5
What's my favorite food?
Question #6
What will i get for christmas?
Question #7
What will be the last thing see before I die?
Question #8
If i were a goat, what would i look like?
Question #9
What is the gayest thing in the world?
Question #10
What was the last thing I had sex with?
Mosleyさんも言ってますが、確かにcoolだけどGoogleはもっとcoolな事知ってるだろ、と突っ込みをいれたくなりますね。
僕が最も笑ったのは、Question #4のWhere do babies come from?ですね。この画像よりも、コウノトリの方が子供に説明しやすいですよね。
そこで、僕もGoogleの日本語版を利用して一つ質問してみたいと思います。
質問:僕の好きな食べ物は? → 回答はこんな画像
うーん、Googleの回答に苦しむ僕でした。。。
Ask Google a Question?
※ちなみに同じ質問をしてみると、Mosleyさんが質問した時より多くの画像が表示される場合があります。
2007-02-24
FinePix Z5fd ラズベリーレッドを購入
本日新宿ビックカメラにてデジカメを購入しました。2年程前に富士フィルムのFinepix F10を購入したのですが、サイズが少し大き過ぎるという事もあり、思い切って切り替えてみました。
同じ富士フィルムなので操作性が同じなのはGoodです。
外出の際の必須アイテムとして活躍してくれそうです。
同じ富士フィルムなので操作性が同じなのはGoodです。
外出の際の必須アイテムとして活躍してくれそうです。
FinePix Z5fd ラズベリーレッド FX-Z5FDR
posted with amazlet on 07.02.24
富士フイルム (2006/12/02)
売り上げランキング: 219
売り上げランキング: 219
2007-02-23
写真で海外旅行を楽しむ
Pictures From the Skyの写真を見ながら、海外旅行を楽しんでしまいました。
世界はまだまだ広いですね。
ちなみにこちらのサイトもStumble!から紹介されました。最近めっきりStumble!にハマってます。。。
世界はまだまだ広いですね。
ちなみにこちらのサイトもStumble!から紹介されました。最近めっきりStumble!にハマってます。。。
彼をBookmarkしておこう
「先日のセミナーでの彼のすばらしいデモを見て、俺は彼をbookmarkしたよ」
bookmarkは通常ブラウザのお気に入りを保存している機能ですが、オフィスのスラングでこのように使われる事があるようです。
Bookmark - To take note of a person for future reference.OfficeSlangではオフィスで使われるこのような単語の意味を解説してます。(ほんとかどうかは分かりませんが。)
“After seeing his cool demo at Siggraph, I bookmarked him.”
OfficeSlang.com
いきなりこのような会話があったら、英語初心者の僕では聞き取れないだろうなあ。
2007-02-22
Magic Word : I want I do I get
lifehack.orgのI want I do I getより
短い文章ですが、目標に到達するためのMagic Wordだと感じました。
■I Want
まずは自分がどうなりたいか、どんな仕事につきたいか等を全て書き出してみましょう。
■I Do
やはりここが一番重要ですね。
Next – and this the part too many people forget about – comes the doing. All of the wanting in the world is not going to move you one inch closer to what you want: you have to do.自分で出したWantsに対して、何かしらの行動を起こす必要があります。いい仕事につきたいのなら、現在の自分に足りない能力を補うために大学に通うとかね。
ただ、これが一番難しい。。。Wantsを出した後で、でもこういう障壁があるからできないに決まってる、とか色々な言い訳をつけて自分を甘やかしてしまいますからね。
■I Get
行動し続けていれば、おのずと結果はついてくる。
また、この6文字の中に”I”が3つも入ってますね。これも重要な要素です。
One final philosophical note about these six words: notice that “I” is three of them? Not what others want, not what others say you are “supposed” or “should” do. What’s more, no one is going to do it for you. You are the key to making these six words work.誰かがやってくれるんじゃなくて、自分が行動を起こすことが重要なんですね。
2007-02-21
どんな状況になっても笑いを忘れない
在宅エージェントの可能性
小林雅のBlogで紹介されていたLiveOpsの記事を読んで、日本における在宅の可能性を考えてみました。
日本でも在宅エージェントの可能性を検討しているセンターは多いと感じていますが、彼らの多くが懸念しているのは、セキュリティの問題と教育の問題ではないかと思います。
個人情報保護法の施行後、個人情報の管理が今まで以上に厳しくなった事も有り在宅に慎重な姿勢になったセンターが多いかと思います。
また、業務が変化するセンターの場合、定期的に研修を行う事により各エージェントのスキルを一定に保っていますが、在宅エージェントの場合は教育プランを立てづらいという事もあります。
在宅を行う上で必要となるシステムもASPサービスやADSLまたは光回線を利用することによりクリアできると思いますが、セキュリティと教育は仕組みや制度がうまく機能するかにかかってきます。
その仕組みを作り上げられる企業は在宅エージェントの可能性を探ってみるべきだと思います。在宅エージェントはシステムの問題ではなく、仕組み作りの問題だと認識しています。
2007-02-20
Seven Blunders of the World
Dr.Hugo Heyman ((Museums of the Mind))より
Mahatma Gandhiの言葉が載っていたので忘れないようにメモ。
僕は5.人間性のない科学という言葉が気に入りました。
これは人との接し方にも当てはまるのではないかと感じました。科学を論理的な話し方と読み替えてみると論理だけで訴えてもダメだという文章になると思います。
一つの文章を自分の周りの状況にあわせて読み替えてみる、という事は発想の方法としては”あり”かもしれませんね。
Mahatma Gandhiの言葉が載っていたので忘れないようにメモ。
Seven Blunders of the World7.原理/原則がない政治、なんて言葉は日本にとっては耳が痛いところかもしれません。
1. Wealth without work
2. Pleasure without conscience
3. Knowledge without character
4. Commerce without morality
5. Science without humanity
6. Worship without sacrifice
7. Politics without principle
僕は5.人間性のない科学という言葉が気に入りました。
これは人との接し方にも当てはまるのではないかと感じました。科学を論理的な話し方と読み替えてみると論理だけで訴えてもダメだという文章になると思います。
一つの文章を自分の周りの状況にあわせて読み替えてみる、という事は発想の方法としては”あり”かもしれませんね。
知らなかった真実がここにある
Veegleでは世界の知られていない真実をいろいろと集めています。
例えば、、、
あるいは、、、
トリビアの泉のような番組が好きな方が是非見てみてください。
[参考リンク]
Little Known Facts
例えば、、、
The odds are 1 out of 16,917 (.005911%) that you will be murdered this year. - Time Magazine, 12/4/06Time Magazineによると、1年内に殺される確率は16,917分の1だそうです。
あるいは、、、
Your skin sheds 50,000 cells every minute. - Discover Magazine, 2/07Discover Magazineによると、毎分50,000もの細胞が皮膚から出ている(shedsの訳し方がいまいちですね。)そうです。
トリビアの泉のような番組が好きな方が是非見てみてください。
[参考リンク]
Little Known Facts
2007-02-19
コールセンターではall-in-one型ソリューションが好まれる?
TMCnetのCall Centers Prefer Unified Solutionsより
CiscoやAvayaのようにコールセンターのハードウェアからソフトウェアまでを一括で提供できる会社もあります。一方、私が現在勤める会社ではコールセンターのCTIやIVRといったソフトウェアソリューションを提供しています。
今までもCiscoやAvayaとは競合となっていましたが、今年からは彼らもソフトウェアの部分により比重を置きながら攻め込んでくると思いますので、それに対するカウンター提案を用意しておかないといけません。
その時に機能比較ではなく、私の会社のソリューションが各企業のコールセンターの業務にどのような効果があるのかを具体的に説明できることが重要になってくると思います。
代理店さんに任せて売ってもらうという今までのソフトウェア販売方法だけでなく、自分たちでもコールセンターの業務を十分理解しながら、業務とシステムをつなげて話ができるスキルが今まで以上に求められると思います。
Recently released research by Purdue University's BenchmarkPortal has revealed that call centers tend to prefer "all-in-one" contact center solutions that serve all (or most) of a call center's needs rather than a mix of point solutions from different vendors.コールセンターの分野では有名なパデュー大学が最近発表した研究によると、コールセンターは異なるベンダーのソリューションを組み合わせて利用するよりもall-in-one型のソリューションの方がよいと思っているとの事。
CiscoやAvayaのようにコールセンターのハードウェアからソフトウェアまでを一括で提供できる会社もあります。一方、私が現在勤める会社ではコールセンターのCTIやIVRといったソフトウェアソリューションを提供しています。
今までもCiscoやAvayaとは競合となっていましたが、今年からは彼らもソフトウェアの部分により比重を置きながら攻め込んでくると思いますので、それに対するカウンター提案を用意しておかないといけません。
その時に機能比較ではなく、私の会社のソリューションが各企業のコールセンターの業務にどのような効果があるのかを具体的に説明できることが重要になってくると思います。
代理店さんに任せて売ってもらうという今までのソフトウェア販売方法だけでなく、自分たちでもコールセンターの業務を十分理解しながら、業務とシステムをつなげて話ができるスキルが今まで以上に求められると思います。
GTDの利用度チェック
The GTD Mastery 100というサイトでは、GTDをどこまで使っているかのチェックを行う事ができます。
私はAdvanceまではいかないくらいですかね。。。(ちょうど半分くらいという感じでしょうか。)
まだまだ精進が必要ですね。
私はAdvanceまではいかないくらいですかね。。。(ちょうど半分くらいという感じでしょうか。)
まだまだ精進が必要ですね。
各都市の地下鉄マップを眺める
Subway Mapsでは世界の各都市の地下鉄マップを表示してくれます。
海外では東京のように複雑な地下鉄はないように思いますが、僕が知らないだけで色々な都市に地下鉄はあるのですね。。。
ちなみにこちらはカイロの地下鉄マップです。
東京の地下鉄マップは少し古い(2004年時点)ですが、PDFでもWordファイルでもダウンロドできるのはGoodですね。
何かに特化したサイトを作るというのは面白いかもしれません。
海外では東京のように複雑な地下鉄はないように思いますが、僕が知らないだけで色々な都市に地下鉄はあるのですね。。。
ちなみにこちらはカイロの地下鉄マップです。
東京の地下鉄マップは少し古い(2004年時点)ですが、PDFでもWordファイルでもダウンロドできるのはGoodですね。
何かに特化したサイトを作るというのは面白いかもしれません。
2007-02-18
Safariの機能拡張
Pimp My Safariというサイトではマック用ブラウザSafariの機能拡張プラグインを紹介しています。
僕はメインのブラウザとしてはFirefoxを利用していますが、Safariを利用しないのはBloggerへの投稿の際、文字の編集バーが出ないためです。(現在のSafariでは出来ない機能らしいです。)
本当はフォントもきれいなSafariを使いたいところですが、ブログ投稿の問題だけであまり利用していない感じです。
機能拡張プラグインに期待したのですが、やはりそれは解消されず。。。次期バージョンのSafariに期待しましょう。
僕はメインのブラウザとしてはFirefoxを利用していますが、Safariを利用しないのはBloggerへの投稿の際、文字の編集バーが出ないためです。(現在のSafariでは出来ない機能らしいです。)
本当はフォントもきれいなSafariを使いたいところですが、ブログ投稿の問題だけであまり利用していない感じです。
機能拡張プラグインに期待したのですが、やはりそれは解消されず。。。次期バージョンのSafariに期待しましょう。
物事はマクロ、ミクロの両面から
chris jordan photographyのRunning the Numbersより
この画像を見て、何の画像かすぐに分かりましたか?
実はこの画像は、こういう画像なんです。
物事と同じような気がします。大きな視点から物事を捉える事も必要ですが、ミクロな視点で物事を考える事も必要です。
その2つをきちんを使い分けないといけませんね。
この画像を見て、何の画像かすぐに分かりましたか?
実はこの画像は、こういう画像なんです。
物事と同じような気がします。大きな視点から物事を捉える事も必要ですが、ミクロな視点で物事を考える事も必要です。
その2つをきちんを使い分けないといけませんね。
ブログの配色を変更してみました
ICONのデスクトップ上の戦い
Icon Warというフラッシュムービーを発見。MSNがICQにちょっかいを出した事から始まるデスクトップ上でのICON同士の戦いです。
最後はDiabloアイコンが全てを飲み込んでしまうのですが、僕はIEアイコンとOutlook Expressアイコンの戦いが面白かったです。
最後はDiabloアイコンが全てを飲み込んでしまうのですが、僕はIEアイコンとOutlook Expressアイコンの戦いが面白かったです。
2007-02-17
Wii版のSecondLifeか?
2007-02-16
暇な時に「ひまつぶし」でもいかがですか?
ハートで感じる?
英語を勉強している方には是非読んでもらいたい本。
頭でっかちになっていた僕の英語頭をかちわってくれた本です。
頭でっかちになっていた僕の英語頭をかちわってくれた本です。
ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話
posted with amazlet on 07.02.12
大西 泰斗 ポール・マクベイ
日本放送出版協会
売り上げランキング: 1104
日本放送出版協会
売り上げランキング: 1104
ハートで感じる英文法―NHK3か月トピック英会話 (会話編)
posted with amazlet on 07.02.12
大西 泰斗 ポール・マクベイ
日本放送出版協会
売り上げランキング: 952
日本放送出版協会
売り上げランキング: 952
2007-02-15
Steve Jobs' commencement speech
備忘録をかねての投稿。
以前スタンフォード大学でのSteve Jobsスピーチを紹介しましたが、その原文がありました。
Transcript of Jobs' commencement speech
iPodで何度も聞いているスピーチですが、文章で読んでもいいですね。
僕が特に気に入っているのはこの部分。
以前スタンフォード大学でのSteve Jobsスピーチを紹介しましたが、その原文がありました。
Transcript of Jobs' commencement speech
iPodで何度も聞いているスピーチですが、文章で読んでもいいですね。
僕が特に気に入っているのはこの部分。
"If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?" And whenever the answer has been "no" for too many days in a row, I know I need to change something.こんなスピーチを将来できるように頑張ります。
Your time is limited, so don't waste it living someone else's life. Don't be trapped by dogma, which is living with the results of other people's thinking. Don't let the noise of others' opinions drown out your own inner voice, heart and intuition. They somehow already know what you truly want to become. Everything else is secondary.
070215_Today's Next Blog
リスと蛇が仲良く写ってますが。。。
本日のおとなりさん企画。
本日紹介するのは、Let's be friendsというサイト。
このサイトでは通常では考えられない動物同士が仲良くしている写真を掲載しています。
どういう状況でこのような事になったのでしょうか???ネズミが川を渡ろうとしているのをカエルが助けていると勝手に想像してみました^^;
僕が気に入ったのはこの写真ですかね。右にいるのはネズミですが、満面の笑みに見えてしまうのは僕だけではないでしょう。
本日のおとなりさん企画。
本日紹介するのは、Let's be friendsというサイト。
このサイトでは通常では考えられない動物同士が仲良くしている写真を掲載しています。
どういう状況でこのような事になったのでしょうか???ネズミが川を渡ろうとしているのをカエルが助けていると勝手に想像してみました^^;
僕が気に入ったのはこの写真ですかね。右にいるのはネズミですが、満面の笑みに見えてしまうのは僕だけではないでしょう。
2007-02-14
London - Lisbon - Casablancaの共通点は?
またもやStuble!から面白いサイトを発見。
Time Zone Check
地図のサイトはいろいろと見てきましたが、僕の考えにもっともマッチしたサイトです。こちらのサイトはTime Zoneを見ながら検索したい都市の時間を調べる事ができます。
こういった見方はしたことがなかったのですが、London、Lisbon、Casablancaは同じTime Zoneなのですね。。。初めて知りました。。。
Time Zone Check
地図のサイトはいろいろと見てきましたが、僕の考えにもっともマッチしたサイトです。こちらのサイトはTime Zoneを見ながら検索したい都市の時間を調べる事ができます。
こういった見方はしたことがなかったのですが、London、Lisbon、Casablancaは同じTime Zoneなのですね。。。初めて知りました。。。
結論を最初に、は全てにあてはまるか?
Decker MarketingのCareer Tip #13: Answer Firstより
結論を先ず言ってから詳細を述べるように、とは2社目のコールセンターコンサルティングを行っている時に上司によく言われました。
ただ、全てがAnswer Firstかというとそうでもない。
特に日本の場合は、参加メンバーの意識を共有する上でも詳細を述べてから結論を言った方がよいケースも多いように感じます。
やはり、どのようなメンバーが参加するのか含めて全てを把握した上で、どのような方法で伝えるのがよいのかを考える事が重要だと思います。
結論を先ず言ってから詳細を述べるように、とは2社目のコールセンターコンサルティングを行っている時に上司によく言われました。
Why "answer first"?確かに、まずは結論を述べる事によりスムースになる場合もあるでしょう。
- Executives communicate that way, and they want to be communicated to that way (in 1x1s or in a presentation). Why would an executive promote someone who rambles or seems indecisive?
- Answer first forces you to communicate your point or decision early in a conversation, and that portrays authority and confidence.
ただ、全てがAnswer Firstかというとそうでもない。
特に日本の場合は、参加メンバーの意識を共有する上でも詳細を述べてから結論を言った方がよいケースも多いように感じます。
やはり、どのようなメンバーが参加するのか含めて全てを把握した上で、どのような方法で伝えるのがよいのかを考える事が重要だと思います。
2007-02-13
Webサーフィンの新しい形かも。。。
StumbleUponというサイトを発見しました。
Firefoxのアドオンを入れるとツールバーが出てくるので、Stumble!を押すと登録されているサイトをランダムに紹介してくれるというものです。
Languageを日本語にしてランダムに見てまわったところ、こんなサイトを発見しました。
首都圏外郭放水路インフォメーション
ここのフォトギャラリーにあった調圧水槽の写真、何だか近未来な感じじゃないですか?
ちなみに首都圏外郭放水路とは、、、
首都圏外郭放水路は、あふれそうになった中小河川の洪水を地下に取り込み、地下50mを貫く総延長6.3kmのトンネルを通して江戸川に流す、世界最大級の洪水防止施設です。 日本が世界に誇る最先端の土木技術を結集し、現在まで全体のおよそ8割が完成。平成14年から部分的に稼動し、これまで約450万tもの洪水を安全に処理するなどめざましい治水効果を発揮しています。うーん、こんなものが作られているとは知らなかったです。
採用に対して真剣に考えてますか?
lifehack.orgのTen Stupid Hiring Mistakesより
10項目については原文を見てもらうとして、僕が興味を持ったのは以下のフレーズ。
もちろん、ベンチャーの場合は大企業と違い雑多な事含めて仕事をこなす必要があるので、そういった仕事の話よりも、会社の理念や方向性について語ってしまうのでは、という見方もあります。
ただ、採用はベンチャーであれ大企業であれ、組織設計の根幹をなすものと考えているので、雇う側は採用に対する思想(ルールかもしれませんが)を持つ事が重要なのだと思います。
※この記事の原文はこちらを参照してください。
10項目については原文を見てもらうとして、僕が興味を持ったのは以下のフレーズ。
The most common mistake that Nick mentioned is that companies are using talking and Q&A as the main interview component. Nick argued job is all about doing but not talking, therefore the interview should focus into demonstrating and solving some hands-on tasks.僕は現在の会社で4社目なので、同じ年齢の人よりも多少面接を受けている回数は多いと思ってます。確かにtalking(単なる会話という感じでしょうか)になってしまう面接があったように思います。こちらの話はそこそこにしておいて、雇う側の担当(ベンチャーの場合は社長)が1時間のうち50分くらい話をしてしまうという事もあります。
もちろん、ベンチャーの場合は大企業と違い雑多な事含めて仕事をこなす必要があるので、そういった仕事の話よりも、会社の理念や方向性について語ってしまうのでは、という見方もあります。
ただ、採用はベンチャーであれ大企業であれ、組織設計の根幹をなすものと考えているので、雇う側は採用に対する思想(ルールかもしれませんが)を持つ事が重要なのだと思います。
※この記事の原文はこちらを参照してください。
マインドマップと絵ごころ
How to Change the WorldのThe Art of Visualizationより
マインドマップの本は何冊か持ってますが、このように絵を取り入れながらマインドマップを書いた事は残念ながらありません。(正確には、このような絵ごころがない。。。)
マインドマップの利点は思考の視覚化が可能なところだと思ってますが、絵ごころがあまりなく、かつ字が下手な僕はなかなかとっつきにくいアプローチになってます。。。
まずは色鉛筆を買う事から始めないといけないかもしれませんが(笑)
マインドマップの本は何冊か持ってますが、このように絵を取り入れながらマインドマップを書いた事は残念ながらありません。(正確には、このような絵ごころがない。。。)
マインドマップの利点は思考の視覚化が可能なところだと思ってますが、絵ごころがあまりなく、かつ字が下手な僕はなかなかとっつきにくいアプローチになってます。。。
まずは色鉛筆を買う事から始めないといけないかもしれませんが(笑)
英語でブログを書いてみた
最近何回か英語でブログを書いてみた。自分で見ても、何言ってるの?的な英語になってますが、今年は英語強化のためにベルリッツや英語のシャワーにも行っているわけなので、 何かアウトプットしてくては、と思ってます。
ブログはアウトプットのツールとしては大変優れたツールだと思うので、まずはつたない英語でも継続して書いていこうと思います。
ブログはアウトプットのツールとしては大変優れたツールだと思うので、まずはつたない英語でも継続して書いていこうと思います。
2007-02-12
070212_Today's Next Blog
ひさびさの”本日のおとなりさん”企画。
あまりにも久しぶりなので簡単に説明しておくと、Bloggerの機能のひとつである”次のブログ”を利用して、出てきたブログを勝手に紹介しようというコーナーです。
過去においては英語以外のブログにあたることが多かったので、今回は英語または日本語が出るまで”次のブログ”を押し続けました。
本日紹介するのは、THE RAICA FAMILYです。
その名のとおりRAICAさん家族のブログのようですが、子供の写真がとってもかわいいですね。
うーん、こういう写真は和みますね。
あまりにも久しぶりなので簡単に説明しておくと、Bloggerの機能のひとつである”次のブログ”を利用して、出てきたブログを勝手に紹介しようというコーナーです。
過去においては英語以外のブログにあたることが多かったので、今回は英語または日本語が出るまで”次のブログ”を押し続けました。
本日紹介するのは、THE RAICA FAMILYです。
その名のとおりRAICAさん家族のブログのようですが、子供の写真がとってもかわいいですね。
うーん、こういう写真は和みますね。
7 Key Strategies for Moving from IVR to Voice Self-Service
TMCnet : Genesys Provides 7 Key Strategies for Moving from IVR to Voice Self-Service
I think that IVR is NOT integrated to web application. Many enterprise companies shift their system to web applicaton. If they continue to use IVR, they need a specific person who use IVR.
Many companies in Japan use IVR and face to end-of-life dates for their existing hard-ware based IVR. I will support why they should replace IVR with Voice Self-Service.
What do you think the difference between IVR and Voice Self-Service? In general, IVR is hard-ware based and Voice Self-Service is software based. However, what is the most different?
- Integrate self-service with agent-assisted service;
- Reuse the business logic of existing Web applications;
- Apply the level of call automation that best serves customers;
- Leverage experts in deploying open voice and speech standards;
- Set up clear migration paths to VoIP systems;
- Keep “multi-tenancy” self-service as an option;
- Track and measure every customer interaction through its entire lifecycle.
I think that IVR is NOT integrated to web application. Many enterprise companies shift their system to web applicaton. If they continue to use IVR, they need a specific person who use IVR.
Many companies in Japan use IVR and face to end-of-life dates for their existing hard-ware based IVR. I will support why they should replace IVR with Voice Self-Service.
2007-02-11
本日購入した本
本日近くのイトーヨーカ堂にて2冊購入。
今年は英語力強化のため色々とチャレンジしていますが、日々のビジネス会話の簡単な言い回しがうまくできませんでした。
今回購入したIBMの現場から生まれたシンプル英会話は、その弱点をうまく補ってくれそうな本ですね。
まだ読み始めたところですが、I'm afraidの使い方はとても参考になりました。
今年は英語力強化のため色々とチャレンジしていますが、日々のビジネス会話の簡単な言い回しがうまくできませんでした。
今回購入したIBMの現場から生まれたシンプル英会話は、その弱点をうまく補ってくれそうな本ですね。
まだ読み始めたところですが、I'm afraidの使い方はとても参考になりました。
IBMの現場から生まれたシンプル英会話―日常会話からビジネスまで
posted with amazlet on 07.02.11
ヘラヘラ5
主婦の友社
売り上げランキング: 45214
主婦の友社
売り上げランキング: 45214
起業の方法は人それぞれだが、根底にあるものは同じ
On Off and Beyondのビジネスを買って起業するより
ただ、おそらくどのような起業にせよ、人が困っている事を解決するということがベースにないといけないんだと思います。
それがデジタルかアナログかなんて事はあまり意味がない。
このあたりは今後起業を考える上では参考になりそうですね。
「アイデアなどなくてもアントレプレナーになれる。ビジネスを買えばよいのだ」確かにその通りですね。起業するとなると、新しい製品を開発しなきゃとか新しいビジネスモデルを作らなきゃとか思う人も多いと思いますが、既存にあるビジネスを自分なりにうまくまわしていくというのも起業のひとつですね。
ただ、おそらくどのような起業にせよ、人が困っている事を解決するということがベースにないといけないんだと思います。
それがデジタルかアナログかなんて事はあまり意味がない。
このあたりは今後起業を考える上では参考になりそうですね。
「スピードハックス」出版記念セミナーに参加
パソナテックのあすなろブログ主催の「スピードハックス」出版記念セミナーに先週参加しました。
僕はまだスピードハックスを読んでいなかったのですが、今まで他のGTD関連資料なんかを読んでいたので意外とすんなりと聞く事ができました。
仕事を細切れにする、とか、締め切りを前々日に設定してしまう、等については僕も頭では分かってるんですがなかなか実行できずにいますね。。。
まだまだ改善点は多いようです。
また、セミナー終了後の懇親会にも参加したのですが、そこではソーシャルブックマークや「あとで読む」をどのように使っているかで議論が白熱しました。
ソーシャルブックマークについては僕も同じ意見だったのですが、使い切れないという意見が多かったですね。僕はdel.icio.usを使っていたのですが、今はほとんど見返す事もないですからね。。。
どなたかうまくソーシャルブックマークを使っている方がいたら、どのような使い方をしているのか教えていただけると助かります。
僕はまだスピードハックスを読んでいなかったのですが、今まで他のGTD関連資料なんかを読んでいたので意外とすんなりと聞く事ができました。
仕事を細切れにする、とか、締め切りを前々日に設定してしまう、等については僕も頭では分かってるんですがなかなか実行できずにいますね。。。
まだまだ改善点は多いようです。
また、セミナー終了後の懇親会にも参加したのですが、そこではソーシャルブックマークや「あとで読む」をどのように使っているかで議論が白熱しました。
ソーシャルブックマークについては僕も同じ意見だったのですが、使い切れないという意見が多かったですね。僕はdel.icio.usを使っていたのですが、今はほとんど見返す事もないですからね。。。
どなたかうまくソーシャルブックマークを使っている方がいたら、どのような使い方をしているのか教えていただけると助かります。
2007-02-10
地図や時間から海外の事を想像する
昔から地図を見ながら、その土地の事を想像するのは好きな方だったかもしれない。そのためか(強引な展開ですが)、こういった世界時計を見るのも結構好きです。
それとこういった地図も好きですね。WORLDMAPPER
GDPの観点から見た世界地図ですね。日本の大きさがよく分かります。こういったものを眺めながら、ビジネスのアイデアを思い浮かべるのもいいですね。
それとこういった地図も好きですね。WORLDMAPPER
GDPの観点から見た世界地図ですね。日本の大きさがよく分かります。こういったものを眺めながら、ビジネスのアイデアを思い浮かべるのもいいですね。
まずはもっと”Yes”と言ってみませんか?
lifehack.orgのTo boost your potential, try saying "Yes" more oftenより
自分自身の姿勢を変えるというと何か難しい事のようにも感じますが、そうではないということですね。いつもやらない事をやってみる、その態度こそが重要なのでしょう。
そういった日々の積み重ねが、自分自身の潜在力を高める事につながると僕は思ってます。
So try it. Say “Yes” to something you would normally turn down. Try different food, different music, going to a movie you’d normally avoid. Try behaving differently. If you’re usually shy, try making the first move to speak to someone interesting. If you’re noisy and extroverted, try standing back quietly and watching while others take the limelight. Whatever happens, you’ll learn something. You may even discover something unexpectedly good. It doesn’t need to be anything dramatic. What matters is that you open yourself to more of what life has to offer, instead of hanging back and staying with what you already know.どのような環境でも学ぶ事はできます。学べないのは、その時の自分自身の姿勢なんでしょうか。
自分自身の姿勢を変えるというと何か難しい事のようにも感じますが、そうではないということですね。いつもやらない事をやってみる、その態度こそが重要なのでしょう。
そういった日々の積み重ねが、自分自身の潜在力を高める事につながると僕は思ってます。
紙媒体が強力な認知チャネルとは・・・
「通販顧客へのアプローチはマルチチャネルが効果的」--アバカス調べ
ただ、申込はウェブが多いということは、顧客は企業とのチャネルをうまく使い分けているということが分かります。
こういった顧客の行動に対して、通販事業者はどのような顧客接点を持つべきなのか。また、どのように顧客データを管理すべきなのか。その時のコールセンターの体制はどのようなものが最適なのか。
なかなか考える事が多いのですが、顧客の課題に対して一つ一つソリューションを提示できればと思ってます。
調査によると、通販利用時の情報収集チャネルは「無料の通販カタログ(82%)」が最も多く、次いで「ウェブサイト(60%)」、「ダイレクトメール(DM、29.6%)」となり、恒常的にウェブを利用するマルチバイヤーにとっても、通販カタログやDMなどの紙媒体が強力な認知チャネルとなっていることが分かった。僕にとっては意外な調査結果でしたね。情報収集チャネルとしてはウェブサイトの比率がもっと高くなっているのかと思ってましたが、横になったりしながらパラパラと見れるカタログにはまだ勝てないんですね。
しかし申し込みチャネルとしては「ウェブ(PC)」を利用している人の割合が電話やハガキ、ファクスなどと比べ突出して高く、約90%に達している。
ただ、申込はウェブが多いということは、顧客は企業とのチャネルをうまく使い分けているということが分かります。
こういった顧客の行動に対して、通販事業者はどのような顧客接点を持つべきなのか。また、どのように顧客データを管理すべきなのか。その時のコールセンターの体制はどのようなものが最適なのか。
なかなか考える事が多いのですが、顧客の課題に対して一つ一つソリューションを提示できればと思ってます。
先日購入した本
先週渋谷の啓文堂で2冊購入。
特に”ソフトバンク「常識外」の成功法則”は楽しみ。ソフトバンクの急成長を支えた三木さんはどのような視点で孫さんを見ていたのか。僕が今後仕事をしていく上で必要な観点があるんじゃないかと勝手に思ってます。
特に”ソフトバンク「常識外」の成功法則”は楽しみ。ソフトバンクの急成長を支えた三木さんはどのような視点で孫さんを見ていたのか。僕が今後仕事をしていく上で必要な観点があるんじゃないかと勝手に思ってます。
ヒューマン2.0―web新時代の働き方(かもしれない)
posted with amazlet on 07.02.10
渡辺 千賀
朝日新聞社
売り上げランキング: 1821
朝日新聞社
売り上げランキング: 1821
I will start my blog again
I stoped writing my blog for 10 days. Why did I stop my blog? I'm not sure...
Anyway, I wlll start my blog again from today.
I have many things that I want to write.
Thanks,
Anyway, I wlll start my blog again from today.
I have many things that I want to write.
Thanks,
Subscribe to:
Posts (Atom)