最近簿記やファイナンスに関する本を意識して読もうと思ってますが、始めに難しい本を読むと挫折してしまうので、この本のような新書や短時間で読める本を中心に何冊か読み続けたいと思います。
しかし、今週は疲れ気味。。。今日は早めに寝よう。。。
ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務
posted with amazlet on 07.08.31
石野 雄一
光文社 (2007/04/17)
売り上げランキング: 108
光文社 (2007/04/17)
売り上げランキング: 108
Beyond Thinking Different to Doing Differentはちょっと長いので、今後の方向性も含めてDD:Doing Differentへ。 読んだ本、見た映画/DVD、Apple Mac/iPod関連情報、DS/Wii/PSPといったゲーム情報と本業であるコールセンター/CRMの話題を取り上げるブログです。
コンサルティングという仕事柄、資料は主にパワーポイントで作成するため、文章と図・記号を組み合わせた表現手法を多用する。上司からよく言われるのは、「図や記号は文章の内容を補完するものであり、ちゃんと意味を持っていなければならない」ということ。僕も2社目の会社の時に元コンサルティング会社の上司に何度か言われた記憶があります。始めのページは左から右への矢印なのに次のページでは右から左だったり、ある単語があるページは短縮で書かれていたり、あるいはメッセージがあるページは上にあったり下にあったり、などなど。。。
それがたとえ矢印一つであっても、だ。たかが矢印と侮るなかれ。矢印をなめてかかると、上司やお客さんに突っ込まれまくって痛い目に遭う。
図や記号の厄介なところは、それを使えば一見もっともらしい資料が出来上がってしまうことだ。見栄えにとらわれて調子に乗って描いているうちに、実は支離滅裂なものを作っているという「もっともらしさの罠」は、よほど意識しない限り避けられない。その通りだと思います。
2006年度のテキスト・マイニング市場は前年比約24%増の11億5000万円。コンタクトセンターやブログ、SNSで生成される大量のテキストデータを分析するニーズが高まっているとITRは分析している。テキスト・マイニングについては数年前にコンタクトセンター導入の波があったように感じますが、それが更に盛り上がりをみせているようです。
ある日突然、彼の目の前にゾウの姿をした奇妙な生き物が現れます。「ガネーシャ」という名を持つ、インドからやってきたこの神様は、主人公の家にニートと して住みつき、ゲームをしては寝るだけ。たぶん、史上最悪のメンター(師匠)でしょう。しかし、ガネーシャはこう言います。今から自分が出す簡単な課題さ えこなしていけば、お前は確実に成功する――。ガネーシャが出す課題、”靴を磨け”等はやれば出来ることなのに、それを意識して出来る人は少なかったりします。
「自分のやり方であかんのやったら、人の言う事素直に聞いて実行する以外に、何か方法あんの?」確かに・・・。僕もガネーシャに従ってみたいと思います。
英国の通信大手BTグループ(BT Group)のBTオペレーターに電話した顧客が、20時間も応答されないまま電話口で放置された。18日、英タイムズ(The Times)紙が報じた。20時間待った女性(キングさん)が「イライラするし腹は立つしで、思わず泣いてしまった」というのは本音でしょうね。ここまで長く待たされた経験はさすがにありませんが、以前20-30分待たされただけでも、「いいかげんにしろー!!」と思いましたからね。
(中略)
BTグループは17日に声明を出し、顧客がカスタマーサービスに電話しようとして問題が起きたのは、「新しい顧客管理システム」のためだったと釈明した。 この新しいシステムが休止している間に、BTのサービスセンターに電話をかけた一部の利用者からの通話が困難になったという。
「コンプライアンスのためのリスクマネジメントをコーチングするプログラムをディベロップメントしました」なんて例がありましたが、実はあまり笑ってられなかったりします。知らず知らずの内に僕もこのような話し方をしているかもしれません。自分が作成した資料等も”カタカナ用語”があふれていないか、今後はチェックしたいと思います。
This makes a good printable puzzle for kids if you ask them to find just 2 sad clown faces; most adults however, will have a hard time finding all 3.大抵の大人は2人は見つけられるが、3人目はどうかな?なんていう挑戦的な言葉が・・・。
Google Voice Local Search is Google’s experimental service to make local-business search accessible over the phone.検索大手のGoogleの参入は既存IVR(音声自動応答)メーカーも意識しなければならない脅威となるのではないでしょうか。音声認識エンジン、検索エンジンをネット側に持って提供できるのはGoogleの最大の強みでしょう。(もちろん、通信キャリアは同じようなサービスを展開できる位置にはいますが。)
Using this service, you can:
* search for a local business by name or category.
You can say "Giovanni's Pizzeria" or just "pizza".
* get connected to the business, free of charge.
* get the details by SMS if you’re using a mobile phone.
Just say "text message".
オーディエンスがいないという事実は、大多数のビギナーブロガーに当てはまるはずだ。オンラインでは、たとえ興味深く、質の高い記事を投稿しても、実際に気づいてくれるのは2、3人がいいところだ。落胆するのは理解できるが、それでも来る日も来る日も自分が綴る文章を待ち焦がれている数千人ものオーディエンスがいると思い込むべきだと私は思う。
僕もその通りだと思います。
何かが起こってからではなく、何かが起こる事を想定して準備しておくという気持ちでブログを今後も書き続けたいと思います。
松井選手は左手の大きな骨折から復活しましたが、その際の考え方、過ごし方も参考になります。
- 所属チームに対する「誇り」は、野球に対するモチベーションを保つ上で、非常に重要な要素ではないかと思います。
- 努力できることが才能である。
- 僕は野球が好きで、心から勝ちたいと思っているから、そのために自分がどうやってパフォーマンスを上げたらよいかを必死で考える。そして、何かを犠牲にしてでも汗を流そうと思う。
- 個人よりチームの勝利を。
Web2.0やGoogleはすごい、等といった情報に惑わされず、自分で考える力をつける必要があると改めて感じます。
- Web2.0はある意味マイナスイオンと同じ
- Googleがすごいのは企画力と営業力とサーバメンテナンス
- 世の中で人間が行動を決める要因は、道徳と法律と市場とアーキテクチャの4つである by ローレンス・レッシグ
- 集合知を疑え
- BtoCで成功している企業はBtoBで失敗する
- YouTubeは発明ではない
Julian Beever is an English artist who's famous for his art on the pavement of England, France, Germany, United States, Australia and Belgium. He gives to his drawings an amazing 3D illusion.上の絵がまさか道路に描かれているとは思いませんよね。
ソネットエンタテインメント(So-net)は、ウェブから電話につなぐ「もしもしクリック」のサービス提供を、9月3日から開始すると発表した。もしもしクリックは、ウェブサイトにあるバナーをクリックするだけで、サイト閲覧者の任意の電話とサイト運営者の電話を接続するサービス。この仕組みは面白いかもしれません。
サイト閲覧者がウェブ上の広告バナーをクリックすると、ポップアップ画面が開く。サイト閲覧者の電話番号を入力し、「電話する」ボタンをクリックすると、 サイト閲覧者が設定した電話番号へ、もしもしクリックサーバから着信がある。続いて、サイト運営者へ、もしもしクリックサーバから着信があり、サイト閲覧 者とウェブサイト運営者を接続する仕組みとなっている。
2009年に始まる裁判員制度で、最高裁は9日までに、年間三十数万人と見込まれる裁判員候補者からの問い合わせに応じるため、民間業者に委託してコール センターを設置する方針を固めた。候補者名簿への記載を知らせる通知が届く毎年11月から12月に質問が殺到することが予想されるため、この2カ月間に限 定して運営する。11月から12月の2ヶ月限定ではありますが、最高裁が裁判員候補者からの問い合わせ対応コールセンターを設立することを決定したようです。行政機関が民間へコールセンター委託を進めている例がまたまた出てきましたね。
(中略)
2カ月間で20万件強の問い合わせが裁判所に相次ぐと予測。1日当たり3000件を超える電話がかかる計算になり、裁判所職員では応対できないと判断した。
パスツールが語ったとされる言葉です。
そのチャンスを見逃さないように僕も日々準備しておきたいと思います。
コンタクトセンター関連製品の米国 Aspect Software 日本法人、 日本アスペクト・ソフトウェアと、 トヨタグループの IT/IP ソリューション会社の豊通シスコムは2007年8月7日、 米国 Aspect の総合コンタクトセンターソリューション「Aspect EnsemblePro」をベースにした中小規模コンタクトセンター向けの低価格「EnsemblePro 5.2 スペシャル・スターター・パッケージ」の販売を開始した。大手コンタクトセンターベンダーにとって、通信や金融といった大規模センターに自社製品を導入することは今でも営業的に重要なのですが、日本では100席以下のセンターが50%以上を占めるため小中規模センターにも今後より一層力を入れていかなければならないと思います。
(中略)
これまで Aspect は、 欧米で実績のある1,000席以上の大規模コンタクトセンター事業を日本市場でも展開していたが、 日本国内のコンタクトセンターの多くが50席以下の中小規模であることから、 アジア市場の中小規模コンタクトセンターの価格帯モデルを日本市場にも適用する。
CTCは、昨年11月に先行して稼働を開始した東京・仙台・福岡の計3ヶ所の国税庁・電話相談センターのコ ンタクトセンターシステム(対象20税務署)を構築し、今回残りの9ヶ所(札幌、関東信越、名古屋、金沢、大阪、高松、広島、熊本、沖縄)を加え全国 12ヶ所のシステム構築について受注した。対象範囲は計284税務署となる。国税庁等の行政機関だけでなく地方自治体へもコンタクトセンター構築ビジネスを拡大していく予定のようです。
ヘルプデスク協会と云う団体が行っている「お問い合わせ窓口」格付けで、当社のコンタクトセンター(コールセンター)が、最高の評価である三ツ星を頂いたのです。大変ありがたいことで、そしてとても嬉しく思います。まずはマネックス松本様、HDI評価で三ツ星を獲得されたこと、おめでとうございます。
創業直後より、四半期に一回、オリエンテーションコミティーと云って、全国から土曜日に10~20名のお客様に集まって頂き、私を始めとした社員がやはり10~20名で、3時間ほど御意見を承る会を、一度も休まず、既に31回も開催しています。ネット証券の場合、ネットでの利便性を追求するあまり顧客サービスが疎かになる可能性が高いため、こういった顧客の声を聞く”仕組み”を当初より重要視し、それを実践していたことに感銘すら覚えます。
或いはそれだけでは足りないと感じ、2年前から、東京銀座・数寄屋橋交差点のソニービルの中に、マネックスラウンジ@銀座と云う小さなスペースを開き、やはりお客様の生の御意見を受け止めようと努力しています。
そして最も大切なお客様との生の接触地点は、コンタクトセンター(コールセンター)に於ける、電話を通しての日々のやり取りです。これからもこのような生の繋がりを、大切にしていきたいと思います。コンタクトセンターの重要性を経営者が理解されている稀な例ではないかと思います。
何をやってもうまくいかないバツイチの失業男ラリー。別れた妻の再婚にとまどう彼にとって、離れて暮らす最愛の息子との接点を失うのは堪え難いことだっ た。息子を失望させないためにも職探しに奔走する彼は、自然史博物館で夜警の仕事に就く。恐竜の骨や動物のはく製、太古の彫刻、ジオラマや人形が並ぶ、そ こは夜のとばりが降りると、もう一つの顔を覗かせる。そう、これらが生命を宿らせ、館内狭しと動き出すのだ! とどまるところを知らない混乱に、ラリーは唖然・呆然とするばかり。その上、この博物館ではある怪しい計画が密かに進行していた。ラリーはこの混乱を収 め、博物館を守ることができるのか!?これは夏休みお勧めのDVDです。
当分携帯からの画像投稿が増えるかもしれません。
※情報源はGoing My Wayの「携帯から写真を添付して投稿することが可能な、 blogger.com のメール投稿機能」でした。
NTTデータ3C(東京都新宿区 代表取締役社長:安田健博)とNTTデータ(東京都江東区 代表取締役社長:山下徹)は、ナレッジ活用などのITソリューションを駆使した高付加価値コンタクトセンター「ナレッジマネジメントバリューセンター」を新たに構築し、本日8月1日よりコンタクトセンター業務のアウトソーシングサービスを開始します。日本のアウトソーサー会社が抱えている課題として、オペレーション(センター運営、教育、採用等)とシステム(PBX、CRM等)が分離していることがあげられます。
従来のコンタクトセンターでは、ナレッジ(お客様の声や現場から得られる知見)の分析を行うチーム、分析結果をFAQや研修に落とし込むチームが連携できず、分析結果をコンタクトセンター内の業務改善に活用することが難しいという課題がありました。また、運用アウトソーシング会社とシステム構築会社が連携できていないことも多く、業務課題に対してそれぞれの出来ることを分けて考えて取り組むため、運用業務とITソリューションの整合性をとることに課題がありました。
「ナレッジマネジメントバリューセンター」では、このような課題を解決するためにコンタクトセンターの機能を拡大し、分析結果を現場にフィードバックするPDCAサイクルを実行することと、運用アウトソーシング会社とシステム構築会社が連携することで、運用現場にあったITソリューションを活用することにより、アウトソーシングサービスの利用企業に対して顧客応対品質の向上や企業収益の向上を図ります。
本サービスでは、NTTデータ3Cがオペレータの採用、教育を含めた運用アウトソーシングを行い、NTTデータがコンタクトセンタアプリケーションの提供、設備構築を行います。
PART 1合計15分野についてランキング形式で発表しているのですが、業界によってはトップの企業と2位の企業の差が2倍以上となっている業界もあります。
●航空会社
●自動車
●宅配業者
●パソコン
●プリンター
PART 2
●携帯電話・PHS
●家電量販店
●薄型テレビ
●エアコン
●洗濯機
PART 3
●デジタルカメラ
●携帯音楽プレーヤー
●高級ブランド店
●インターネット通販サイト
●投資信託 店舗/電話・インターネット